2002年4月
(6歳前後)
|
ぼくは6歳になった。
保育所には毎日元気に通っているんだ。
いつのまにか、ぼくのいるクラスがいちばんお兄ちゃんになっちゃったよ。
前は嫌いだった「製作」の時間も、
とりあえずお友だちと同じことがしたいから
ちゃんとお机に向かってるんだ。みんなと一緒がいいんだよ。
最近覚えたことがあるよ。
シュッシュッポッポでしょ、飛行機でしょ...
頭にお腹におひざ、それに、おしりもわかるようになったよ。
あとは、外遊びでお砂遊びも楽しいな。
保育所のお庭で遊ぶ時は、自分で倉庫からスコップを持ってきて
砂を掘るんだ。そして、すくった砂をバケツに入れるの。
お散歩も大好き!どこまでも歩いちゃうよ。
(ママより)
6歳だ...(-。-) ボソッ
無事進級できて、まずは一安心。
お友達もみんな気に掛けてくれて、嬉しいです。
今年は、いよいよ就学問題に直面!
どうなることやら?? |
2002年5〜8月
|
ぼくはね、みんなの言っていることは、かなりわかっているんだよ。
でもね、自分の言いたいことをお話しすることはまだできないの。
あーしてこーして欲しいって、言葉に言い表せないから、
ママがカードを作ってくれたんだ。
のどが渇いたときは、コップのカード、パンが食べたくなったら、
パンのカード、トイレに行きたくなったらトイレのカード、
あとは観たいビデオのカード...まだ種類は少ないみたいだけど、
カードを持っていけば、ぼくがして欲しいことがわかってもらえるんだ。
おしゃべりできなくたって、通じるんだよ。
(ママより)
ある方のアドバイスで絵カードによるコミュニケーションを
取り入れてみました。スタート時点では、カードの意味を
理解してくれるのだろうかと半信半疑でしたが、
意外にもすんなりと理解したようです。(^。^;)ホッ
就学については、これから本格的に行動開始! |
2002年9〜10月
|
いや〜まいったなぁ。
気が付いたら、大好きだった
保育所の場所が変わってたんだよ。
お兄ちゃんがいる小学校のお教室に移って来たんだ。
ぼくにとっては一大事!
あのお教室に入るのがイヤでイヤで、
泣いてばかりいたんだ。お友達と一緒にいたいんだけど、
お教室がね...だから、みんなとは別行動だったりして、
それも寂しいよね。このごろやっと慣れてきて、
前のペースに戻りつつあるよ。
それから、なんだったんだろう?ぼくと同じくらいのお友達が
いっぱい集まって、お医者さんに診てもらったり、
なんかの検査をしたりしたんだ。あとは、養護学校って
いうところにも連れて行かれたよ。
いったいなんなの?
(ママより)
保育所増改築工事のために、小学校の空き教室を
仮設保育所として、生活しています。
慣れるまで、2ヶ月近く掛かってしまいそうで、
環境の変化にすぐついていけない天使くん。
順応するまでは、大騒ぎ。。。
就学に関しては、養護学校見学と就学時健診は経験済み。
まだまだこれから〜ってところです。 |
2002年11〜12月
|
やっとね、引っ越し先の保育所のお教室に慣れたんだよ。
小学校の先生やお兄ちゃんたちと遊んだりして、
楽しく過ごせるようになったんだ。
みんなと一緒にいられるようになったし、
お昼寝だって、できるようになったんだよ。
ただね、初めて連れて行かれるところはどうも苦手。
特に、狭いお部屋はダメだなぁ。。。
ちょっと前に、ビシッとスーツを着て、お祝いに出かけたの。
ぼくと同い年のお友達がたくさんいたんだよ。
ぼくは、なんだかよくわからなかったから、
お友達と一緒のお席には座れなかった。
ずっとママにしがみついてたんだ。
だけど、最後に記念写真を撮るときは、ちょっと頑張った。
ママから離れて、お友達と一緒に並んだんだ。
不安で不安でたまらなかったけどね。
(ママより)
仮設保育所に慣れるのに、やはり2ヶ月掛かりました。
やっと慣れたと思ったら、またお引っ越しです。
町主催の7歳合同祝も、どうにか参加できて、
ホッとしました。記念の写真が残ったのが嬉しいです。
ずっと今まで、みんなと一緒にやってきたので、
あの写真がないとなると、きっと後悔したと思うから。
就学先は、教育相談の結果、養護学校に決めました。
みんなとずっと一緒...というわけにはいかないのが
残念ですけど。。。 |
2003年1月〜3月
|
きれいになった保育所に戻ったときは、
そんなに抵抗なかったよ。
すぐに元の調子に戻って、楽しく過ごす事ができたんだ。
おゆうぎ会も参加したし、バスに乗ってお別れ遠足にも
行ってきたんだ。でもね、クラスのお友達や
先生とお別れしなくちゃいけないときが来ちゃったの。
とっても楽しかったんだけどなぁ。。。
今度は違うところに通うんだって。
そういえば、時々ママが連れて行ってくれた
あの場所かなぁ??
そこには、バスが止まっているんだよ。
ちょっとだけ乗せてもらえて、嬉しかったなぁ。
(ママより)
増改築が済んだ保育所に戻ってきたと思うも束の間、
あれよあれよという間に、卒園となりました。
3年間、とても貴重な体験をしてきたと思います。
「みんなと一緒」これが全てでした。
これからは、自分のことは自分でできるようになるために、
もっともっとがんばらなくちゃ!課題は山積みだ。。。
就学を前に、病院で受けていたST、町の保健センターで
実施されている親子教室も卒業しました。
4月からはいよいよ養護学校の一年生です! |