小山市相撲連盟

令和7年度小山市秋季学童相撲大会

  

第2回オヤワングランプリ共同開催

 令和7年9月28日開催 

注意)決定事項:

今大会より大会臨時駐車場間々田中学校へは駐車できません。

間々田八幡宮駐車場は参拝客・競技役員専用駐車場となります。

保護者の駐車場は間々田公民館しらさぎ館をご利用ください。

団体戦の形式を変更いたします。


令和7年度小山市秋季学童相撲大会

令和7年度小山市秋季学童相撲大会開催要項


1 主  催  小山市相撲連盟


2  後  援  公益財団法人小山市スポーツ協会    

    小山FBライオンズクラブ (FBLC)


3  主  管 小山市相撲連盟


4  日  時 令和 7年9月28日(日)午前9時00分集合 午前9時30分開会

5  会  場 間々田八幡宮  

※雨天の場合は間々田小学校体育館



重要 駐車場に関して今大会より間々田中学校への駐車はできなくなりました。

間々田公民館しらさぎ館へ駐車をしてください。

また、間々田八幡宮の駐車場は参拝客・競技役員専用駐車場となりますので保護者に方は荷下ろし完了後しらさぎ館へ車の御移動をお願い致します。


6 種  目

@団体戦

     今年度から秋季学童相撲大会の団体戦は編成を変更いたします。


団体戦 女子の部・男子の部


低学年の部 先鋒(1・2年生)/中堅(1・2・3年生)/大将(3年生) 各学校 2チームまで


高学年の部 先鋒(4年生)/中堅(5年生)/大将(6年生) 各学校 2チームまで


A個人戦

小学1・2年女子の部・男子の部(男女各学校10名以内) ⇐ 新設

小学3年女子の部・男子の部( 〃 )

小学4年女子の部・男子の部( 〃 )

小学5年女子の部・男子の部( 〃 )

小学6年女子の部・男子の部( 〃 )


6 10 その他

 @秋の大会の団体戦の編成 が変更になりました。男女ともに低学年の部と高学年の部。

 A組合せは小山市相撲連盟が責任を持って行います。

  B参加者は昼食をご持参ください。(必ず昼休憩をとります。女子相撲大会開催のため)

 C参加学校より競技役員1名を必ず出して下さい。(保護者可)

 ※競技役員を出せない場合は、不公平が生じるため参加申込をお断りさせていただきます。    なお、競技役員の昼食については主催者側で用意いたします。

 D団体戦の参加に関して低学年は低学年の部、高学年は高学年の部のみ参加可。学年枠内で下の学年が上の学年に参加することは認める。(例:高学年団体戦5年生が 大将に出場)

 E団体戦は、申込みの際のメンバー及び順番で出場をお願いいたします。

 F駐車場は大会臨時駐車場(間々田公民館駐車場指定の場所)をご利用ください。


※今大会より間々田中学校は駐車できません。ご注意ください


G服装に関しては国技である相撲であることから、男子は上半身裸に短パン、女子は体操着半袖短パンといたします。


※間々田八幡宮駐車場は参拝客・役員の専用駐車場となります。

保護者の方は荷物下しを完了したら間々田公民館へ車のご移動をお願い致します。また駐車場には限りがありますので、乗合いでの来場にご協力いただき、路上駐車はしないようにお願いいたします。駐車の際は駐車場整理員の指示に従って駐車してください。



※申込みに関しての手順並びに注意事項

      (今一度ご確認の上、ご提出ください)

1.  参加申込書を公財)小山市スポーツ協会ホームページもしくは、小山市相撲連盟ホームページよりダウンロード。

(公財)小山市スポーツ協会ホームページ http://www.osa.server-shared.com

小山市相撲連盟ホームページ

http://www.tvoyama.ne.jp/oyama-sumo/index.html


2.  申込書に参加生徒の氏名を入力。注)申込書は学年・男女別になっておりますので他の学年や性別の表を使用しないこと。

3.  入力が完了したらファイル名を参加学校名に変更して保存してください。

4.  参加申込メールの作成方法


件名:令和7年度秋季学童相撲申込み(学校名)

メール本文に(申込書との人数の確認用ですので、参加していない学年は記載されなくても結構です。)

学校名

担当先生名       競技役員が保護者の場合は氏名(保護者)と記載してください。

1・2年男子 ●名  1・2年女子 ○名

3年男子      ●名  3年女子     ○名

4年男子      ●名  4年女子        ○名

5年男子         ●名  5年女子     ○名

6年男子         ●名  6年女子     ○名

低学年男子団体戦 ●チーム  低学年女子団体戦  ○チーム

高学年男子団体戦 ●チーム     高学年女子団体戦     ○チーム

(●○は数字)


を入力の上、ファイル名を学校名に変更した参加申込書を添付して送信してください。

メール本文の形式を毎回お願い致しておりますが、守られていない学校が約半数存在致します。お手数をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願い致します。今大会より、受理をせずにメールを返信させていただきます。申し込み期限日の提出の際は、期限内申し込みができなくなりますので間違いの無い様にお願い致します。


申込期限を過ぎたものに関して、連絡をいただいても一切受付を致しませんのでご了承ください。


5.  申込書送信後、2日以内に相撲連盟より申込完了メールを送信元に返信いたします。

返信メールがない場合は相撲連盟までメール、緊急の場合のみ電話でご連絡ください。

極力電話でのお問い合わせはお控えください、メールにてお願いいたします。




小山市相撲連盟 会長 加藤雅嗣  



 ※重要事項(禁煙・駐車場・観覧場所に関して)



令和7年度小山市秋季学童相撲大会駐車場並び観覧席に関しての注意事項

春大会の学校からのクレーム対応の為、今回は試験的の下記のように行います。


重要 駐車場に関して今大会より間々田中学校への駐車はできなくなりました。


※子供達の大会です。大会中は駐車場を含め、敷地内全面禁煙です。おタバコは敷地外にてお願い致します。


駐車場は大会臨時駐車場(間々田公民館駐車場指定の場所)をご利用ください。


※間々田八幡宮駐車場は参拝客・役員の専用駐車場となります。大会参加者関係者は駐車許可証のない車は駐車できません。保護者の方は荷物下しを完了したら間々田公民館へ車の移動をお願い致します。また公民館駐車場には限りがありますので、乗合いでの来場にご協力いただき、路上駐車はしないようにお願いいたします。駐車の際は駐車場整理員の指示に従って駐車してください。例年、警察が巡回しています。駐車違反に関しては連盟では一切の責任を持ちません。(駐車違反 1点 反則金普通車 1万円)  

※注意)試験的に間々田八幡宮の許可書のない駐車車両はナンバーを記録し確認致します。(違反が確認された場合は今後大会参加をお断りする場合があります)


観覧場所は別紙の場所とします。場所取りに関してクレームがありましたので、今回は試験的に下記の図のように場所取り可能スペースを設けました、ご確認の上場所取りお願い致します。保護者撮影ブースは、ご自分のお子様の撮影の時だけ使用しその場に居座らず、場所取りをしないで皆さんで譲り合って気持ちよくご使用ください。また、観戦ブース以外の選手溜りや通路での観戦禁止。

選手溜りは参加選手・招集係・学校教諭以外の立ち入りを禁止します。

大会に関してご意見は学校を通してスポーツ協会ではなく、まず小山市相撲連盟にお願い致します。学校以外の個人からのクレーム・試合結果への異議には一切対応致しません。(当連盟ホームページ審判規定を参照のこと)

子供たちの手本となる大人が先頭に立ってルールを守って観戦をお願い致します。 

小山市相撲連盟