TOP | 犬塚の街 | 現在の姿 | 犬塚の歴史 | 犬塚のへそ
|

 

現 在 の 姿

自治会員数は平成24年度末に2,347戸を超え、小山市で一番大きな自治会です。面積も、水戸線南側と北側にわたり広範囲に及んでいます。地域内には、幼稚園、小学校、中学校の教育施設、市役所出張所(謄本発行)、県合同庁舎(パスポ−トセンタ−含む)、駐在所、郵便局、消防署の公共施設群、内科、小児科、歯科等医院、銀行など、生活する環境は整い、最近はファミリ−レストランが出店しています。まさに一つの町です。
住民の声を最大限反映して大規模な公園の整備も行われました。区画整理に伴い町名変更も、運動の結果、従来からの地名である犬塚(いぬつか)が新町名になりました。行政上、小山市犬塚が誕生しました。
自治会も組織がしっかりしており、公民館、子ども会育成会、青壮年部、長寿会、おはやし会、広報部が支えスポ−ツ、文化クラブ活動も活発に行われております。小学生からお年寄りまで活動に参加できるシステムづくりがなされており、上手く機能しています。

 

 

柿の大木
(H19.9.8の台風で倒壊)
県合同庁舎・市役所出張所 力作が出揃う文化祭

 

大谷北小学校周辺