2012年10月26日(金)
 16:00『全富士通労連北関東懇話会総会』於:大宮市
 同懇話会の平成24年度総会に出席しました。
 全富士通労連では、地域ごとの懇話会をつくって、地域貢献を中心とした活動をしています。
 北関東地域懇話会では、小山市を中心とした地域活動を行ってきており、私も組織内議員として参加しています。
これからも地域ボランティアを中心に取り組んでまいります。
2012年10月24日(水)
 民生消防常任委員会行政視察 第3日
 『加古川市民病院の地方独立行政法人化後の運営状況について』於:兵庫県加古川市
 加古川市民病院の医師不足、経営状況の悪化に対応するために、神鋼加古川病院と統合するとともに、『地方独立行政法人加古川市民病院機構』を設立、旧加古川市民病院を加古川西市民病院として、旧神鋼加古川病院を加古川東市民病院として運営しています。
 今後は、平成29年度会員予定の新市民病院の建設を進めていくとのことです。
2012年10月23日(火)
 民生消防常任委員会行政視察 第2日
 『バイオコークス事業』於:大阪府高槻市
 大阪府森林組合では森林整備として実施している間伐によって発生する間伐材を中心とした植物資源を活用して、『石炭コークス』に代わる『バイオコークス』を製造しています。製造したバイオコークスは民間企業に売却し、その売り上げを森林整備(間伐等)にあてているとのことです。
2012年10月22日(月)
 民生消防常任委員会行政視察 第1日
 『権利擁護支援センター』於:兵庫県芦屋市
 高齢者や障がい者の『相談』『支援』に専門的に対応するために整備された『権利擁護支援センター』を視察しました。相談の内容については、虐待、消費者被害、多重債務などの生活困窮など多岐にわたっているとのことです。
2012年10月21日(日)
 『おにっこクラブ ハイキング』行き先:矢板市たかはらハイキングコース
 理事となっている総合型地域スポーツクラブ『おにっこクラブ』のハイキングに役員として参加しました。天気は快晴であり、役員を含めて26名で約2時間をかけて大間々駐車場から学校平駐車場までを歩きました。
 本事業は、毎年春と秋に実施しており、広報おやまでもご案内をしています。次回も多くの皆さんに参加していただくよう、お願いいたします。
2012年10月20日(土)
 10:00『富士通グループ小山フェスタ』
 毎年実施しているフェスタに参加しました。今年は約2800名の皆さんが入場されました。
 今年も、和太鼓の演奏、仮面ライダーショー、城南高校の書道部による書道パフォーマンスなど多くの催しを用意してお客様に楽しんでいただきました。来場していただいた多くの皆さんに感謝いたします。
2012年10月19日(金)
 14:00『第3回栃木県南公設地方卸売市場事務組合議会定例会』
 以下の2議案について審議しました。
  ①平成23年度栃木県南公設地方卸売市場事務組合一般会計歳入歳出決算の認定について
  ②指定金融機関の指定について
 いずれの議案も原案通りに可決・認定されました。なお、指定金融機関については、引き続き足利銀行を指定することになりました。
2012年10月18日(木)
 9:30『決算審査特別委員会 第2日』
 昨日に引き続き『決算審査特別委員会』を開催し、審査を行いました。第2日目は、教育経済関係・建設水道関係についての審査を行いました。
 教育経済関係では、『労働費』『農林水産業費』『商工費』『教育費』について、建設水道関係では、『土木費』についての審査を行いました。労働費では勤労青少年ホーム費、農林水産業費では干ぴょう生産振興対策事業費、商工費では商工団体育成事業費、まちの駅事業費等について、土木費ではJR新幹線側道道路用地取得事業、石ノ上橋側道橋新設事業等について、消防費では救急法指導件数及び受講者数等について質疑をしました。
 なお、まちの駅事業について、昨年の東日本大震災で使用できなくなった建物(蔵)の使用料が減額になっていないこと、指定管理者に観光協会を指名しているにも関わらず備品を市が購入していることなどについて、異論があることを申し上げ、再度、説明をすることを求めて、継続審査にすることになりました。
2012年10月17日(水)
 9:30『決算審査特別委員会 第1日』
 平成23年度小山市一般会計歳入歳出決算について昨年度より実施している『決算審査特別委員会』を開催し、審査を行いました。第1日であるこの日は、総務関係・民生消防関係についての審査を行いました。
 総務関係では、『議会費』『総務費』『災害復旧費』等について、民生消防関係では、『民生費』『衛生費』『消防費』についての審査を行いました。総務費では間々田交流センター施設改修費、民生費では敬老祝金事業、放課後児童健全育成事業費等についての質疑をしました。
2012年10月16日(火)
 10:00『議員説明会』
 執行部より以下の説明があり、議員から多くの意見がありました。
  ①筆界確定等請求の訴えの提起の実施について
  ②白鷗大学野球場整備への対応について
  ③震災がれき受け入れ検討の終了について
  ④あけぼの保育所の民営化について
  ⑤小山市緑の健康づくりの森基本計画(案)について
 この中で、あけぼの保育所の民営化にあたり、新たな建設予定地が東城南の自由が丘公園の隣接地であることが示されたために、民営化というよりも移転の印象が強いことを指摘しました。実施にあたっては、もう少し慎重な対応をお願いしてまいります。

 12:00『栃木富士通テン 市政相談』
 月に1回実施している市政相談を実施しました。
2012年10月15日(月)
 13:30『からだ改善健康生活実行委員会』於:健康福祉センター
 本年度の事業に参加した皆さんから、優秀な結果および活動を続けてきた皆さんを表彰するための選任をしました。来年度も多くの皆さんに参加いただけるようお願いします。
2012年10月14日(日)
 7:20『小山市総合防災訓練』於:石ノ上河川広場
 小山市において、震度7の地震があったことを想定して総合防災訓練が行われ、出席しました。
 本訓練は2年に1度行われていますが、昨年は3.11東日本大震災の影響で中止となり3年ぶりに行われました。
 今回の訓練には、陸上自衛隊第12特科隊第1中隊、栃木県消防防災航空隊、小山警察署、各種企業、自主防災会など多くの皆さんが参加して、真剣に訓練に取り組んでいました。
 いつ起こるかわからない未曽有の災害に備えた今回のような訓練は、市民の生命を守るために欠かせないものであり、今後とも継続して実施していくことが大切であると思います。

 10:00『第1回 小山市民病院ふれあい祭』於:小山市民病院
 小山市民病院が地域の中核病院として市民に信頼され、愛される病院をめざし小山市民病院をもっと知っていただくことを目的に開催されました。
 オープニングでは、島田病院長の挨拶の後、ハンドベルの演奏がありました。
 会場では、医療ミニ講演会や各種展示、医療相談、医療体験などが行われ、多くの市民が訪れていました。また、入院中の患者さんも車いす等でイベントを楽しんでいました。
 来年度には、地方独立行政法人に移行する市民病院ですが、市民が安心して受診できる病院であることが何よりも重要ですので、今回のイベントをきっかけに、しっかりとした運営を行っていただくよう議論していきます。
2012年10月12日(金)
 13:00『全富士通労連議員団視察』於:川崎市
 私が所属している議員団で、川崎市の視察をしました。視察内容は以下の通りです。
  ・川崎港
    港湾洋上視察
  ・エコ暮らし未来館
    エコ暮らし未来館視察
    浮島太陽光発電所(メガソーラー)視察
 視察終了後に議員団総会を開催し、引き続き幹事をさせていただくことになりました。
2012年10月11日(木)
 9:00『全国市議会議長会研究フォーラム』第2日 於:松山市
 昨日に引き続き研究フォーラムに参加しました。
 昨年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、被災地の市議会議長が参加し、課題討議が行われました。
  ・課題討議
   『大震災における議会の役割』
    コーディネーター:牛山久仁彦氏(明治大学政治経済学部教授)
    事例報告:平田 武氏(南相馬市議会議長)
         渡邊 武氏(名取市議会前議長)
         伊藤明彦氏(陸前高田市議会議長)
    コメンテーター:中邨 章氏(明治大学名誉教授 日本自治体危機管理学会会長)

 19:00『小山地区南部育成会連絡協議会役員会』於:中央公民館
 毎年11月に実施しているグラウンドゴルフ大会についての説明会を実施しました。
 この大会は同協議会と中央公民館が主催、小山市自治会連合会小山支部と小山市体育協会中央第二支部の後援で実施しているもので、毎年多くの子供たちが参加、育成会の皆さんの協力で実施しています。
 今年も多くの皆さんの参加をお待ちしています。
2012年10月10日(水)
 13:00『全国市議会議長会研究フォーラム』第1日 於:松山市
 愛媛県松山市で開催された研究フォーラムに会派で参加しました。
 プログラムについては以下の通りです。
  ・基調講演
   『地方自治の課題と議会のミッション』
    片山善博氏(前総務大臣 慶應義塾大学法学部教授)
  ・パネルディスカッション
   『地方議会における政策形成の在り方について』
    コーディネーター:佐々木信夫氏(中央大学経済学部教授)
    パネリスト:江藤俊昭氏(山梨学院大学法学部教授)
          金井利之氏(東京大学公共政策大学院教授)
          坪井ゆづる氏(朝日新聞仙台総局長東北復興取材センター長)
          寺井克之氏(松山市議会議長)
2012年10月7日(日)
 9:00『神明町自治会競技会』於:小山二小体育館
 この日は生憎の天候(雨)のため、当初予定していた校庭ではなく、体育館での開催となりました。
 悪天候の中、多くの皆さんに参加していただき、楽しい1日となりました。
2012年10月4日(木)
 19:00『議会報告会』於:中央公民館
 この日は私が所属する2班が担当して、小山地区の報告会を実施しました。
 私は、司会進行を担当しました。
 参加した皆さんから多くの意見をいただきました。もちろん、議会は執行機関ではありませんので、いただいた要望について実施しますという回答はできませんので、後日、執行部に対して伝えることでご理解をいただきました。また、議会に対しての叱咤激励も頂きましたので、しっかりと受け止めてさらなる改革に取り組んでまいります。
2012年10月3日(水)
 19:00『議会報告会(傍聴)』於:絹公民館
 この日は3班が担当する絹地区の報告会に傍聴で参加しました。
2012年10月2日(火)
 19:00『議会報告会』於:桑公民館
 この日は私が所属する2班が担当して、桑地区の報告会を実施しました。
 私は、これまでの議会改革について報告させていただきました。
 小山市議会では、平成22年より様々な議会改革を実施してきました。
  ・議会基本条例の制定(平成24年4月1日施行)
  ・本会議における一般質問(平成24年6月議会より実施)
   対面式の導入
   一問一答方式の導入(一括質問との選択可)
  ・決算審査特別委員会設置による閉会中の審査(平成23年9月議会より実施)
  ・予算審査特別委員会設置による審査(平成24年2月議会より実施)
  ・議員報酬の減額(平成23・24年度の2か年間 5%減額)
  ・政務調査費の減額(平成23・24年度の2か年間 80万円⇒50万円)
 その他にも、議会基本条例に基づく改革を進めており、今後も継続して実施してまいります。
 また、この日は同時刻に1班が担当して豊田地区でも報告会を実施しました。
2012年10月1日(月)
 19:00『議会報告会(傍聴)』於:間々田交流センター
 昨年12月議会で制定し、今年4月1日に施行となった『議会基本条例』に基づいて実施されることになった『議会報告会』が行われました。
 議会報告会は市内の6会場で実施し、議長を除く29名の議員を3班に分け、2箇所ずつを担当する形で実施しましたたものです。
 この日は1班が担当する間々田地区の報告会に傍聴で参加しました。報告会には約40名の市民の皆さんに参加していただきました。内容については以下の通りです。
 ・報告事項
  ①これまでの議会改革について
  ②平成24年度第3回定例会の審議内容
  ③平成23年度一般会計決算の概要
 ・意見交換会
  ①行政課題について
   小山市緑の健康づくりの森構想について
   新小山市民病院建設基本構想について
  ②市議会に対する意見について
 参加した市民からは多くの意見や要望などが出ました。
 また、この日は同時刻に3班が担当して大谷地区でも報告会を実施しました。
雑記帳
2012年10月