雑記帳
2011年10月31日(月)
 13:30『栃木県市議会議長会研修会』於:真岡市 グランドホテル静風
 ㈶栃木県産業振興センター 理事長の黒﨑日出雄氏による『どうなる地域産業、どうする経営』と題した講演を聞きました。『水ビジネス』『成長ビジネス』『地域ブランド』『第6次産業化』などについて、様々な角度からの講演で有意義なものでした。
2011年10月29日(土)
 『小山第二小学校文化祭』
 地元、小山二小の文化祭に行ってきました。
 体育館で開会のイベントがあり、金管バンドの演奏、6年生の演奏、全校児童による合唱などが披露されました。その後、教室に展示してある子供たちの作品を見ました。
2011年10月28日(金)
 13:30『一般廃棄物処理委託に関する訴訟事案に係る議員説明会』
 小山広域保健衛生組合と宮城県の㈱県南衛生工業との間で係争中のコンポスト搬出等に関する控訴事件に対して、仙台高等裁判所から判決が出たことを受けて、同組合として判決内容を不服として上告したことについての説明がありました。
 本件については、現在、県南衛生工業が保管しているコンポストの排出に40億円以上の費用が掛かることが想定されています。
 一方では、コンポストが保管されている、宮城県村田町の住民のことを考えれば、一日も早くコンポストを搬出すべきであると思います。最高裁の良識ある判断と組合の素早い対応をお願いしたいと思います。
2011年10月27日(木)
 10:00『老人クラブ連合会スポーツ大会』於:小山総合公園
 市議会正副議長に代わって、民生消防常任委員長として出席し、挨拶をさせていただきました。
 小山市内の各地区代表の選手の皆さんが各種競技に参加して、元気にスポーツを満喫していました。年に一度、市内全地区から多くの高齢者が一堂に会し、スポーツを通して交流を図るものであり、意義のあるイベントであると思います。
 小山市の高齢者がいつまでも元気で長生きできるように、応援していきます。
2011年10月24日(月)
 11:00『電機連合栃木地方協議会 議員団会議』於:電機連合栃木地協事務所
 今後の活動などについて、打ち合わせを行いました。
2011年10月23日(日)
 8:30『第24回全国スポーツ・レクレーション祭 全国パークゴルフ交流大会 inとちぎ』
 おやまパークゴルフコースで開催された本大会に来賓として参加しました。
 私は『小山市パークゴルフ協会』の顧問をしており、パークゴルフの競技人口の拡大に少しでも協力できればと思っています。
 パークゴルフに興味のある方は、ご連絡をお願いします。
 9:30『小山市子連 子どもフェスティバル』於:小山総合公園
 市内の各地区子連ごとに昔の遊びをテーマとしたブースを開設し、子供たちに楽しく過ごしてもらうことを目的として行われました。
 私が会長をしている小山南部地区では紙ヒコーキを担当しました。
 この日は天候にも恵まれて、多くの子どもたちが来場し、素晴らしいフェスティバルとなりました。
2011年10月21日(金)
 民生消防常任委員会行政視察 第3日
 『大牟田市立病院の運営状況』 於:福岡県大牟田市
 平成22年4月より『地方独立行政法人』に移行した大牟田市立病院の運営状況や財政状況、独法に移行した際の課題などについて視察しました。
2011年10月20日(木)
 民生消防常任委員会行政視察 第2日
 『環境モデル都市としての取り組みについて』於:熊本県水俣市
 2008年に環境モデル都市に認定された水俣市の『資源循環の取り組み』『再生可能エネルギーの活用』などについて視察しました。
2011年10月19日(水)
 民生消防常任委員会行政視察 第1日
 『子育て支援センター(保育所併設型)の事業と施設間の連携について』於:熊本県宇城市
 市内6箇所に整備された子育て支援センターの事業および併設されている保育園との連携、センター間の連携などについて視察しました。
2011年10月17日(月)
 14:00『栃木県南公設地方卸売市場事務組合議会定例会』
 『平成22年度栃木県南公設地方卸売市場事務組合一般会計歳入歳出決算の認定について』、『栃木県南公設地方卸売市場事務組合公告式条例の一部を改正する条例について』の2議案が上程され、採決の結果原案通り採択(認定)されました。
2011年10月16日(日)
 10:00『くわの実まつり』そば打ちボランティア
 富士通小山工場OBの皆さんといっしょにボランティアに参加しました。
 くわの実まつりは年2回実施しており、毎回参加しています。施設利用者、保護者、職員、一般来場者など多くの皆さんに喜んでもらいました。
2011年10月14日(金)
 16:00『全富士通労連北関東地域懇話会総会』於:ソニックシティ大宮
 第6回総会の来賓としてご挨拶をさせていただきました。
2011年10月13日(木)
 9:00『全国市議会議長会研究フォーラム』第2日 於:青森市文化会館
 課題討議 『議会基本条例について』
      コーディネーター:明治大学政治経済学部教授 牛山 久仁彦氏
      報  告  者 :帯広市議会副議長 佐々木 勇一氏
               越前市議会議員 玉川 喜一郎氏
               伊賀市議会議長 安本 美栄子氏
               京丹後市議会議長 池田 惠一氏
2011年10月12日(水)
 13:00『全国市議会議長会研究フォーラム』第1日 於:青森市文化会館
 第1部 基調講演 『二元代表制と地方議会改革』 講師:元総務大臣 増田 寛也氏
 第2部 パネルディスカッション 『地方議会と直接民主主義について』
      コーディネーター:㈶東京市政調査会研究担当常務理事 新藤 宗幸氏
      パ ネ リ ス ト:東京大学法学部教授 宇賀 克也氏
                 東京大学公共政策大学院教授 金井 利之氏
                 読売新聞東京本社編集委員 青山 彰久氏
                 青森市議会議長 花田 明仁氏
2011年10月10日(月)
 12:30『丹野井成寿社中 第29回定期演奏会』於:小山文化センター大ホール
 教室開設55周年記念として行われた演奏会を拝見させていただきました。
 丹野先生には、永年にわたり日本の伝統音楽である『琴』の普及向上にご尽力を賜っているとともに、小山二中や国学院、白鷗大学などで指導にあたっていただいております。
 丹野先生および社中の皆様の益々のご活躍をお祈りいたします。
2011年10月9日(日)
 9:00『神明町自治会競技会』於:小山第二小学校校庭
 170名の参加者を集めて競技会を開催しました。
 本競技会は、以前行っていた運動会の変わるもので、個人戦として5つの競技の合計点で順位を競っています。小学生から熟年(70歳以上)まで、6つのカテゴリーに分けて上位者を表彰するとともに、幼児には宝探しをしてもらいました。
 地域のコミュニティとして多くの皆さんに参加していただき、ありがとうございました。
2011年10月8日(土)
 8:00『小山市パークゴルフ協会月例会』
 私が顧問となっている同協会の月例会に久しぶりに参加しました。
 パークゴルフはまだまだマイナーなスポーツであり、競技人口も少ないですが、とても手軽で楽しい競技であり、高齢者でもできるスポーツとして発展途上のスポーツであると思います。
 今年、栃木県で行われます、第24回全国スポーツ・レクレーション祭にあわせて、10月23日(日)には、協賛事業として『全国パークゴルフ交流大会in栃木』が、おやまパークゴルフコースで開催されます。興味のある市民の皆さんが参加していただければと思います。(お問合せください・・・)
2011年10月7日(金)
 14:00『小山・野木地区暴力追放大会』於:小山文化センター小ホール
 小山・野木地区暴力追放連合会の理事として出席しました。
 『栃木県暴力団排除条例』が本年4月に施行されたことを受けて、小山市でも10月議会において同条例を制定しました。
 小山・野木地区において暴力団の根絶をめざして追放大会を開催しました。
 講師として栃木県警察本部 刑事部 組織犯罪対策第一課の秋元警視を迎えて、『暴力団情勢について』の講演がありました。
 暴力団追放3ない運動は『暴力団を利用しない』『暴力団に金を出さない』『暴力団を恐れない』を合言葉に推進されます。
2011年10月6日(木)
 19:00『小山南部地区子ども会育成会連絡協議会役員会』於:中央公民館第一研修室
11月19日(土)に実施する『第15回グラウンドゴルフ大会』について説明を行いました。多くの子どもたちの参加と育成者の皆さんのご協力をお願いします。
2011年10月5日(水)
 12:00『栃木富士通テン市政相談会』
 毎月実施している、同相談会を実施しました。
2011年10月3日(月)
 10:30『小山地区社会福祉協議会広報部会』於:神鳥谷庁舎
 本年度、発行予定の広報誌について協議しました。 
2011年10月2日(日)
 8:00『小山市消防団操法大会』於:穂積グラウンド
 第3回となる本大会に来賓として出席しました。
 火災が発生した場合に迅速に消火活動ができるように、日頃からの訓練の成果を競うもので、全18分団がポンプ車の部、小型ポンプの部25チームで競技しました。
 消防団は最大のボランティアといわれるくらい大変な活動であり、近隣住民が安心して生活できるように日々取り組んでいただいています。
 市議会としても消防団の活動をできる限りサポートしてまいります。
2011年10月